━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■■ ひっくり返す100万人無料メルマガ
■■ 第75 号 2014/02/3
■ 7664人に配信 2月の購読者数 目標1万人
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
== 【投票日まであと6日】 2・9 東京都知事選挙プロジェクト ==
熱いメッセージお待ちしています!
【運営にお力をおかし下さい】m(_ _)m
お買い物は下記リンクから。数パーセントが運営費になります。
■楽天利用はこちらからhttp://goo.gl/gkQOgN
■Amazon利用はこちらから http://goo.gl/gBPQik
本当に助かっています。いつもありがとうございます。
◆座間宮ガレイ著 /編集スタッフ・ブルーリボン 企画構成
電子書籍「勝ちにいく!ネット選挙の戦術の作り方」発売!
https://gumroad.com/blue_ribbon
__[ C o n t e n t s ]__________________
■最新選挙情報■
0 編集長からのメッセージ
◆東京都知事選特集◆
1 国家戦略特区も争点に
2 脱原発2候補で都政を変えよう
3 ますぞえ可視化報告
4 宇都宮陣営のボランティア報告
巻末 編集後記
________________________________________
■■■ ひっくり返す100万人無料メルマガ
■■ 第75 号 2014/02/3
■ 7664人に配信 2月の購読者数 目標1万人
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
== 【投票日まであと6日】 2・9 東京都知事選挙プロジェクト ==
熱いメッセージお待ちしています!
【運営にお力をおかし下さい】m(_ _)m
お買い物は下記リンクから。数パーセントが運営費になります。
■楽天利用はこちらからhttp://goo.gl/gkQOgN
■Amazon利用はこちらから http://goo.gl/gBPQik
本当に助かっています。いつもありがとうございます。
◆座間宮ガレイ著 /編集スタッフ・ブルーリボン 企画構成
電子書籍「勝ちにいく!ネット選挙の戦術の作り方」発売!
https://gumroad.com/blue_ribbon
__[ C o n t e n t s ]__________________
■最新選挙情報■
0 編集長からのメッセージ
◆東京都知事選特集◆
1 国家戦略特区も争点に
2 脱原発2候補で都政を変えよう
3 ますぞえ可視化報告
4 宇都宮陣営のボランティア報告
巻末 編集後記
________________________________________
________________________________________
■■ 脱原発2候補にエールを送る記者会見チーム 発足!■■
https://www.facebook.com/groups/275756332580813/
■■ まずはFacebookコアメンバー登録をどうぞ ■■
https://www.facebook.com/groups/523477864425704/
◆座間宮ガレイ著 /編集スタッフ・ブルーリボン 企画構成
電子書籍「勝ちにいく!ネット選挙の戦術の作り方」発売!
https://gumroad.com/blue_ribbon
________________________________________
■0 編集長からのメッセージ
ひっくり返す100万人無料メルマガは、
選挙に関する読者のナマの声をできるかぎり掲載します。
政党、候補者を問わず、あなたのメッセージをお寄せください。
このプロジェクトは購読者全員にオープンです。
【アンケート企画】
都知事選の情報が毎日集まっている無料メルマガですが。
皆さんは、このメルマガをどのように楽しんでいらっしゃいますか?
・hikkurikaesu.sv@gmail.comまで、400文字程度でご感想などいただければ幸いです。
________________________________________
■1 国家戦略特区も争点に
▽▽ 読者からのナマの声 ▽▽
TECHNO-CAT☆1026
初投稿です。よろしくお願いします。
自分には細川護熙候補は脱原発より国家戦略特区を推進する為の候補にしか見えません。
断片的に色々調べたソースをまとめて検証して考えました。
信頼出来ないモノは出来ないのです。
かなり長い上に引用転載も多く分かりにくいかと思われますがご拝読頂き再度、皆様と検証して行ければと思い投稿致しました。
【東京都は東京電力に対する権限はほとんどありません!】
東電株保有率
2013/12/13東洋経済四季報より
1.原子力損害賠償支援機構160,000(49.8)
2. 自社従業員持株会 4,730(1.4)
3.クレディスイス 4,372 (1.3%)
4.東京都 4,267万株 (1.3%)
東京都の東電株保有率である1.3%の影響力をまず疑いました。
【細川護熙公約はあくまでも中長期計画】
※抜粋
エネルギー、防災、福祉、都市基盤整備、産業振興などを含めた総合的な中長期計画をしっかりと定め、市区町村とも協力して、世界で最も住みやすく…
細川護熙公式HP
http://tokyo-tonosama.com/sp/index.html
これでは、脱原発はおろか逆にダラダラ再稼働が可能。
(中略)
☆話を戻そう。
細川+小泉+小沢トリオが脱原発とは思えない。
※だから脱原発連合労働組合員と創価学会員の取り込みが必要になった。
具現化したい政策は竹中平蔵の国家戦略特区を実現する事の様に見受けられる。
国家戦略特区諮問会議の中心参謀に竹中平蔵氏で国家戦略特区推進な以上は
細川も竹中平蔵と協力関係にあるとは思う。
(中略)
☆最終的なお話。
【何故、小泉純一郎が細川護煕の神輿を担いだのか?】
宇都宮氏が知事になるとアベノミクス一連の計画である東京都からの
国家戦略特区が頓挫する可能性が高くなる!?
脱原発の共認も得やすいのですが、細川が仮に都知事となっても
実行的な権限は殆どない(東電の株主としての発言権のみ)。
決めるのは政府自民党であり、誰が知事になっても現政権にとっては痛くも痒くもない。
ただ「戦略特区」になると事情が異なり、宇都宮氏が知事になると頓挫する可能性が高くなるのです。
細川護熙が東京都知事に就任しても脱原発は幻想に終わる可能性大。
結局、特定秘密保護法を行使すればTPPや日米原子力協定は全て闇の中です。
更に風営法ダンス規制をする方ですから直接民主主義行動であるデモ
(※特にサウンドデモ)にも圧力はかけてくるでしょう。
特に若い世代がデモに無関心になるのが狙いかと…
再度、特筆するが、
脱原発に反対する連合系労働組合や上層部は原発推進である
創価学会の中にも原発に反対の有権者は多々存在する。
彼らが宇都宮けんじに投票すれば国家戦略特区は頓挫してしまう…
更に…上層部は原発推進しかし個人は原発反対組織の受け皿として
表面上は脱原発の候補が必要になった…?
(中略)
あなたはそれでも細川護熙に1票を入れますか?
皆様でのご検証よろしくお願いします。
ご拝読ありがとうございました。
△△___ナマの声ここまで___△△
▼とても貴重な情報ですが、非常に長文だったため、
編集部判断で何ヶ所かカットさせていただき、
「脱原発」と「国家戦略特区」に焦点を当てた箇所のみ
掲載させていただきました。
▽▽ 読者からのナマの声 ▽▽
メルマガチームの皆さんお疲れさまです。ちょっと長いですが、投稿させてください。
東京都知事選について、細川さんの出馬会見の動画をみて
「細川さんは利用されているのではないか」という疑念が強くなりました。
細川護熙 東京都知事選出馬記者会見(15分45秒~)
http://youtu.be/TNQ6Im0mPTo?t=15m45s
細川さんが原発に関する思いを一通り述べたあと、
終盤で原発以外の政策についてこう語っています。
--------以下、細川氏発言の文字起こし--------
一方、今まで国でも都でもできなかったこともたくさんあります。
とりわけ「岩盤規制」と言われる、各種の既得権によって阻まれてきた、
「医療・介護・子育て・教育」などの分野での、
規制改革を強力に押し進めていきたいと思います。
これは既存の政党勢力と結びついた人たちにはおそらく難しい課題でしょう。
私はなんのしがらみもありません。恐れるものもありません。
既得権との戦いこそ、私にもっとも期待されるところではないかと思います。
--------文字起こしここまで--------
まるで小泉さんのような発言だなーと思いながら、
「岩盤規制」で検索すると下記のページが出てきました。
nikkei BP net/竹中平蔵の「経済政策ウオッチング」
「岩盤規制」の突破口となる国家戦略特区、その生命線はスピード感
(2014年01月27日)
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20140120/380687/
(中略)
記事を読んでいただければわかりますが、
竹中氏は「岩盤規制」と「スピード感」という言葉を多用しながら、
【国家戦略特区の目的は「岩盤規制」の突破】と明確に書いています。
これは現在の安倍政権が進めている「新自由主義的」な施策です。
細川さんを支持する、特に年配の方々は「ストップ安倍」のための細川支持と言いますが、
細川さんの政策の中に現政権が進めている「岩盤規制の撤廃」が
盛り込まれていることに違和感をおぼえます。
私には、かつて規制改革によって格差を広げた小泉・竹中コンビに、
細川さんが利用されているように思えます。
「脱原発が争点だ」と細川さんに言わせながら、
その裏で強力に規制改革を進めようとしているのではないかと。
細川さん本人の脱原発への思いは本物だと思います。
だからこそ、利用されてほしくありません。
先日、三宅洋平さんが細川さんと対談されていましたが、
どなたか細川さんに会える機会があったら「岩盤規制の撤廃」について
突っ込んで聞いてみて頂きたいです。
(Pompin Niocki 30歳・女性)
△△___ナマの声ここまで___△△
▼長文のため編集部判断で一部カットさせていただきました。
▽▽ 読者からのナマの声 ▽▽
名前(ペンネーム可、任意):M43
みなさん。座間宮さん、メルマガスタッフの皆さん。こんにちは。
座間宮さんの「デマ流すな!」youtubeの熱いメッセージに喝采を送ってます。
ぼくは、細川候補の経済特区についての政策がよく見えていません。
ある方はtwitterで、安倍政権のそれとは違うと書かれているのを拝見しましたが、
それがどういうものなのか。
自分でも情報を探しましたが、納得いくものを見つけられていません。
出来れば細川さんご自身(オフィシャル)がこれについて語った
一次情報をご存知の方、リンク先などを教えていただけないでしょうか?
一次情報ではなくても、参考になるものがあればどうぞお願いいたします。
いくつかのデマに流されている自分があり、リテラシーを持つことを意識しては
いるのですが、ぼくにはある程度から先は魑魅魍魎の世界です。
すべてについて納得出来る候補には、残念ですが今現在出会えていません。
でももちろんそれで構わないと思っています。
何かを取って誰かを選んだら何かを捨てることになる、
どの候補を選んでもそういう部分ありますね。何を捨てることになるのか、
それを今は見定めたいと思い、メールしました。どうぞよろしくお願いします。
そしてラヴアンドピースな選挙でひっくり返しましょうぞ!
△△___ナマの声ここまで___△△
※ご感想や情報提供などお待ちしています。
________________________________________
■2 脱原発2候補で都政を変えよう
▽▽ 読者からのナマの声 ▽▽
Youtube宇都宮けんじ降板デマの件、拝聴しました。
また、エール交換に留まらない提案を投げて見ようかと思いました。
僕個人は宇都宮けんじ政策である国家戦略特区の反対に始まり
ブラック企業対策等の雇用問題や貧困問題、路上デモを行う権利を尊重する事
(※初期脱原発デモの様な大規模サウンドデモ含む。
脱原発デモが出来なくなる可能性がある。理由として風営法ダンス規制に対する
細川候補の「ドンチャン騒ぎで近隣の住人に迷惑をかける事は風俗公序に反する」
とのコメントから今まで行われてきた脱原発デモに対しても同様の理由から
表現の自由として尊重されず規制される可能性が高い事が懸念される為。)
(中略)
…宇都宮けんじ政策には是非とも都政に反映させて頂きたい事が多くあります。
しかし、広域汚染瓦礫処理問題など細川政策にも決して侮れない政策があり
100%細川政策を否定する事は暴力的であり1本化は
単なる民主主義以外の意味でも惜しい事が多くある事を再認識させられました。
あくまでも思いつきで僕の提案が受け入れられるとは到底思えないのですが
提案させて頂きます。
宇都宮けんじが当選したら細川護煕が副知事+
細川護煕が副知事に当選したら宇都宮けんじが副知事と言う戦略は如何でしょうか?
共同で都政を行うと言う提案だが通るのか?未知数。
しかし、この共同都政こそ現在多くの有権者が求めている事ではないかと?
僕だけではなく皆が脱原発を通して様々な政治家やメディアに懐疑的になっているのが現実です。
もし、エールの交換が出来るなら共同都政の実現も中立的で
双方とコンタクトを取った上で伝達出来るこのメディアに提案を投げて見ようと思いました。
反映されるかわかりませんが投げるだけ投げてみます。
△△___ナマの声ここまで___△△
▼長文のため編集部判断で一部カットさせていただきました。
▽▽ 読者からのナマの声 ▽▽
ざまみやさんの毎日の活躍を拝見して感動しています。
今日遅らばせながら、三宅氏のサイトで貴殿が候補者お二人に会って、
会見をしていた事を知りました。その感想を三宅氏のサイトに書き込みしたことを、
こちらにも書きたいと思い、筆を取りました。
どちらかが選ばれるのか、それとも大手の予想のように成るのかに関係なく、
お二人を繋ぎ合わせたいですね。
どうもお二人と周りの執り巻との間に隙間が有るように思えて仕方がないのです。
お二人は一人の人間として現状を変えたい、と
真剣に違うベクトルで考えていらっしゃると感じました。
しかし執り巻は現状を維持しながら変えよう、としているのかのようです。
私はこの違うベクトル、というのが大事なんじゃないかと思うのです。
もう保守や革新ではないんですね。
一つの生命体として力を会わせていかなければいけないんだと思わされました。
(中略)
戦はまだまだ始まったばかりです。
諦めずに引っくり返しましょうぞ。
今後も御自愛の上御活躍されます事を御祈念申し上げて下ります。
△△___ナマの声ここまで___△△
▼長文のため編集部判断で一部カットさせていただきました。
▽▽ 読者からのナマの声 ▽▽
東京都知事選、
座間宮さんの「脱原発2候補にエールを送るプロジェクト」
大賛成です。
是非とも脱原候補でワン・ツー・フィニッシュ!
舛添さんには三位になっていただきましょう。
そのためには舛添の持つ自民党の圧倒的な組織票に
対抗しなければなりません。
2月9日(日)の投票率を上げることはもちろんですが、
宇都宮・細川両陣営が、それぞれの持つ利点を活かして
脱原支持者以外の票を獲得する必要があると思います。
宇都宮陣営には、宇都宮さんの主張する
「脱原発・脱被ばく」以外の政策について知ってもらうことで
前回、猪瀬に投票した人や投票に行かなかった人たちの票を
開拓してほしいです。
そして、細川陣営には、脱原発の知識人やタレントだけでなく
脱原発以外で、もっとインパクトのある、例えば、
小泉進次郎と片山さつきが、そろって「個人として」応援にかけつけて
舛添候補の「政党助成金流用問題」について追及するみたいな
自民党の組織票を切り崩す「劇場」を仕掛けてほしいです。
ガンバレ! 脱原発2候補!
ひっくり返しましょうぞ!
△△___ナマの声ここまで___△△
▽▽ 読者からのナマの声 ▽▽
都知事選応援してまっせ!
京都のおばちゃん 50代
ない智恵しぼっていろいろ考えた結果こんな案はどうでっしゃろ?
表は細川さんにでてもらい、うつけんさんはブレインになって殿にすべてを教えてあげる。
こんな取り決めふたりのあいだで、できまへんやろうか?
座間宮はん!なんとかふたりを話し合わせて、それぞれ自分の本分が発揮できるようにしてほしおす。
ふたりとも本気でこの国のこと良うしたいと思ったはるし、共倒れになったらもったいないわぁ!
そやけどなんで細川はんは出る前に、うつけんはんと話ししはらへんだんやろう?教えておくれやす。
△△___ナマの声ここまで___△△
※ご感想や情報提供などお待ちしています。
________________________________________
■3 ますぞえ可視化報告
▽▽ 読者からのナマの声 ▽▽
名前 城後 光
年齢 33歳
先週、細川、田母神、家入、宇都宮、舛添演説の場に足を運んでみました。
それぞれ場所が異なるので単純比較にはなりませんが、以下は私が見渡した感覚です。
細川平均50代半ば、田母神平均40代後半、宇都宮平均40代前半、家入平均30代前半。
これを踏まえて、ラスト一週間の選挙運動を全年齢に拡げた候補が勢力拡大するのではないでしょうか。
ちなみに舛添さん演説はほぼ動員で立ち止まる一般聴衆は新宿駅東口で40人程度でした。
△△___ナマの声ここまで___△△
※ご感想や情報提供などお待ちしています。
________________________________________
■4 宇都宮陣営のボランティア報告
▽▽ 読者からのナマの声 ▽▽
名前:ひろ☆
年齢(任意):45
先日、ボステイング人生初です。夜中はまずいので、昼、堂々としてきました。
なるべく、小綺麗な格好で(-_-;) ポスティングはドキドキでしたが、
案外慣れるとあっという間に200部完了 戸建中心にしました 嬉しかったのは、
80ぐらいの老夫婦が宇都宮さんを知っていてくださったこと!
自営で、自宅仕事をしている方でも、こえがけしたら、わかったよ、と内心納得していること!
これは、手応えあるかも!!?
不信そうにみる人や、あからさまに、政治チラシを嫌がる人もいましたが。
ナーバスな件なので、当然だとおもいます。
同じ年代でも、声がけするとああ、宇都宮さんね
と知っていてたので!どうしても共産色が邪魔するのか?
ナーバスなので、会話で、みんな有志でやっていること、
特殊な思考でないことをチラりずむで(^_^ 都民以外でも、うつけんさんを応援する方法があります
お知り合いが都民の方に声がけする
選挙用の葉書がありますので、事務所に電話してもらう、とりにいく、
(中略)
http://utsunomiyakenji.com/support/
希望のまち東京をつくる会 事務所
〒160-0004 東京都新宿区四谷 TEL:03-5369-2765 FAX:03-3351-5055
△△___ナマの声ここまで___△△
▼長文のため編集部判断で一部カットさせていただきました。
▽▽ 読者からのナマの声 ▽▽
そらとびねこ 64歳
昨日、渋谷→高円寺→阿佐ヶ谷→渋谷と、宇都宮けんじさんの街宣ボラをしてきました。
いそがしかったー!(途中一部タクシーで移動)
ボラの登録はせず、その場でリーガル(知り合いの人がやっていた)に声かけし
その場で必要なことをしました。
(中略)
共産党アレルギーの人は意外と多いので、腕章を見ただけで引いちゃうこともありますから。
オレンジ色の布を選対(?)の人から渡されて身につけました。
マフラーにしたり、カバンに付けたりいろいろ好きに使えるので、これは良かったです。
私は商店街を個別に1件1件回って、練り歩きが来ることを周知し、チラシを渡しました。
阿佐ヶ谷は脱原発デモの際のデモ割の活動もあったせいか、受けは非常に良く
「お疲れ様。頑張ってください」の声をかけてくれる商店主が多数いました。
また、周知して戻るとお茶屋さんの店先で「ここで来るのを待っています」という方もいました。
お練に付きながらまたチラシを配り、渋谷に移動。
(中略)
小さな旗をたくさんの人が振ってくれて、視覚的効果があって、良かったと思います。
この旗については、選対の中の人はどうもっていうことも言ってましたけど。私はデザインもいいし
とても良かったと思います。たのしい雰囲気も出るしね。
以上、報告させていただきました。
△△___ナマの声ここまで___△△
▼長文のため編集部判断で一部カットさせていただきました。
※ご感想や情報提供などお待ちしています。
________________________________________
■巻末 編集後記
あと一週間を切った東京都知事選への「ナマの声」が熱く濃くなってきました。
その「声」を真っ先に読めるというのは、編集ライターとしてだけでなく、
いち読者として、楽しみであり、多くの方と共有したい体験ですが、
同時にメルマガが長文化すると、「読まれない」「解除されてしまう」という
頭の痛い現実もあります。
そこで、今まで、一部の例外を除き、全文を掲載していたメールに、
「手を加える(カットする)」ということをしてみました。
投稿者の思いや主旨はそのままに、を心がけましたが、いかがだったでしょうか?
________________________________________
▼ライターチーム募集中!
いただくナマの声が増えてきました。大きな選挙もあります。
スタッフ増員のためのライター募集中です。
このメルマガのテイストを理解していて、
編集のセンスもある方を求めています。
報酬は、1通1,000円。
履歴書を添えて、このメールにご返信いただければ幸いです。
以上、プロジェクト編集チーム・キャッチー藤崎 がお届けしました!
あなたのナマの声で、ひっくり返しましょうぞ!
■■ 脱原発2候補にエールを送る記者会見チーム 発足!■■
https://www.facebook.com/groups/275756332580813/
■■ まずはFacebookコアメンバー登録をどうぞ ■■
https://www.facebook.com/groups/523477864425704/
◆座間宮ガレイ著 /編集スタッフ・ブルーリボン 企画構成
電子書籍「勝ちにいく!ネット選挙の戦術の作り方」発売!
https://gumroad.com/blue_ribbon
________________________________________
■0 編集長からのメッセージ
ひっくり返す100万人無料メルマガは、
選挙に関する読者のナマの声をできるかぎり掲載します。
政党、候補者を問わず、あなたのメッセージをお寄せください。
このプロジェクトは購読者全員にオープンです。
【アンケート企画】
都知事選の情報が毎日集まっている無料メルマガですが。
皆さんは、このメルマガをどのように楽しんでいらっしゃいますか?
・hikkurikaesu.sv@gmail.comまで、400文字程度でご感想などいただければ幸いです。
________________________________________
■1 国家戦略特区も争点に
▽▽ 読者からのナマの声 ▽▽
TECHNO-CAT☆1026
初投稿です。よろしくお願いします。
自分には細川護熙候補は脱原発より国家戦略特区を推進する為の候補にしか見えません。
断片的に色々調べたソースをまとめて検証して考えました。
信頼出来ないモノは出来ないのです。
かなり長い上に引用転載も多く分かりにくいかと思われますがご拝読頂き再度、皆様と検証して行ければと思い投稿致しました。
【東京都は東京電力に対する権限はほとんどありません!】
東電株保有率
2013/12/13東洋経済四季報より
1.原子力損害賠償支援機構160,000(49.8)
2. 自社従業員持株会 4,730(1.4)
3.クレディスイス 4,372 (1.3%)
4.東京都 4,267万株 (1.3%)
東京都の東電株保有率である1.3%の影響力をまず疑いました。
【細川護熙公約はあくまでも中長期計画】
※抜粋
エネルギー、防災、福祉、都市基盤整備、産業振興などを含めた総合的な中長期計画をしっかりと定め、市区町村とも協力して、世界で最も住みやすく…
細川護熙公式HP
http://tokyo-tonosama.com/sp/index.html
これでは、脱原発はおろか逆にダラダラ再稼働が可能。
(中略)
☆話を戻そう。
細川+小泉+小沢トリオが脱原発とは思えない。
※だから脱原発連合労働組合員と創価学会員の取り込みが必要になった。
具現化したい政策は竹中平蔵の国家戦略特区を実現する事の様に見受けられる。
国家戦略特区諮問会議の中心参謀に竹中平蔵氏で国家戦略特区推進な以上は
細川も竹中平蔵と協力関係にあるとは思う。
(中略)
☆最終的なお話。
【何故、小泉純一郎が細川護煕の神輿を担いだのか?】
宇都宮氏が知事になるとアベノミクス一連の計画である東京都からの
国家戦略特区が頓挫する可能性が高くなる!?
脱原発の共認も得やすいのですが、細川が仮に都知事となっても
実行的な権限は殆どない(東電の株主としての発言権のみ)。
決めるのは政府自民党であり、誰が知事になっても現政権にとっては痛くも痒くもない。
ただ「戦略特区」になると事情が異なり、宇都宮氏が知事になると頓挫する可能性が高くなるのです。
細川護熙が東京都知事に就任しても脱原発は幻想に終わる可能性大。
結局、特定秘密保護法を行使すればTPPや日米原子力協定は全て闇の中です。
更に風営法ダンス規制をする方ですから直接民主主義行動であるデモ
(※特にサウンドデモ)にも圧力はかけてくるでしょう。
特に若い世代がデモに無関心になるのが狙いかと…
再度、特筆するが、
脱原発に反対する連合系労働組合や上層部は原発推進である
創価学会の中にも原発に反対の有権者は多々存在する。
彼らが宇都宮けんじに投票すれば国家戦略特区は頓挫してしまう…
更に…上層部は原発推進しかし個人は原発反対組織の受け皿として
表面上は脱原発の候補が必要になった…?
(中略)
あなたはそれでも細川護熙に1票を入れますか?
皆様でのご検証よろしくお願いします。
ご拝読ありがとうございました。
△△___ナマの声ここまで___△△
▼とても貴重な情報ですが、非常に長文だったため、
編集部判断で何ヶ所かカットさせていただき、
「脱原発」と「国家戦略特区」に焦点を当てた箇所のみ
掲載させていただきました。
▽▽ 読者からのナマの声 ▽▽
メルマガチームの皆さんお疲れさまです。ちょっと長いですが、投稿させてください。
東京都知事選について、細川さんの出馬会見の動画をみて
「細川さんは利用されているのではないか」という疑念が強くなりました。
細川護熙 東京都知事選出馬記者会見(15分45秒~)
http://youtu.be/TNQ6Im0mPTo?t=15m45s
細川さんが原発に関する思いを一通り述べたあと、
終盤で原発以外の政策についてこう語っています。
--------以下、細川氏発言の文字起こし--------
一方、今まで国でも都でもできなかったこともたくさんあります。
とりわけ「岩盤規制」と言われる、各種の既得権によって阻まれてきた、
「医療・介護・子育て・教育」などの分野での、
規制改革を強力に押し進めていきたいと思います。
これは既存の政党勢力と結びついた人たちにはおそらく難しい課題でしょう。
私はなんのしがらみもありません。恐れるものもありません。
既得権との戦いこそ、私にもっとも期待されるところではないかと思います。
--------文字起こしここまで--------
まるで小泉さんのような発言だなーと思いながら、
「岩盤規制」で検索すると下記のページが出てきました。
nikkei BP net/竹中平蔵の「経済政策ウオッチング」
「岩盤規制」の突破口となる国家戦略特区、その生命線はスピード感
(2014年01月27日)
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20140120/380687/
(中略)
記事を読んでいただければわかりますが、
竹中氏は「岩盤規制」と「スピード感」という言葉を多用しながら、
【国家戦略特区の目的は「岩盤規制」の突破】と明確に書いています。
これは現在の安倍政権が進めている「新自由主義的」な施策です。
細川さんを支持する、特に年配の方々は「ストップ安倍」のための細川支持と言いますが、
細川さんの政策の中に現政権が進めている「岩盤規制の撤廃」が
盛り込まれていることに違和感をおぼえます。
私には、かつて規制改革によって格差を広げた小泉・竹中コンビに、
細川さんが利用されているように思えます。
「脱原発が争点だ」と細川さんに言わせながら、
その裏で強力に規制改革を進めようとしているのではないかと。
細川さん本人の脱原発への思いは本物だと思います。
だからこそ、利用されてほしくありません。
先日、三宅洋平さんが細川さんと対談されていましたが、
どなたか細川さんに会える機会があったら「岩盤規制の撤廃」について
突っ込んで聞いてみて頂きたいです。
(Pompin Niocki 30歳・女性)
△△___ナマの声ここまで___△△
▼長文のため編集部判断で一部カットさせていただきました。
▽▽ 読者からのナマの声 ▽▽
名前(ペンネーム可、任意):M43
みなさん。座間宮さん、メルマガスタッフの皆さん。こんにちは。
座間宮さんの「デマ流すな!」youtubeの熱いメッセージに喝采を送ってます。
ぼくは、細川候補の経済特区についての政策がよく見えていません。
ある方はtwitterで、安倍政権のそれとは違うと書かれているのを拝見しましたが、
それがどういうものなのか。
自分でも情報を探しましたが、納得いくものを見つけられていません。
出来れば細川さんご自身(オフィシャル)がこれについて語った
一次情報をご存知の方、リンク先などを教えていただけないでしょうか?
一次情報ではなくても、参考になるものがあればどうぞお願いいたします。
いくつかのデマに流されている自分があり、リテラシーを持つことを意識しては
いるのですが、ぼくにはある程度から先は魑魅魍魎の世界です。
すべてについて納得出来る候補には、残念ですが今現在出会えていません。
でももちろんそれで構わないと思っています。
何かを取って誰かを選んだら何かを捨てることになる、
どの候補を選んでもそういう部分ありますね。何を捨てることになるのか、
それを今は見定めたいと思い、メールしました。どうぞよろしくお願いします。
そしてラヴアンドピースな選挙でひっくり返しましょうぞ!
△△___ナマの声ここまで___△△
※ご感想や情報提供などお待ちしています。
________________________________________
■2 脱原発2候補で都政を変えよう
▽▽ 読者からのナマの声 ▽▽
Youtube宇都宮けんじ降板デマの件、拝聴しました。
また、エール交換に留まらない提案を投げて見ようかと思いました。
僕個人は宇都宮けんじ政策である国家戦略特区の反対に始まり
ブラック企業対策等の雇用問題や貧困問題、路上デモを行う権利を尊重する事
(※初期脱原発デモの様な大規模サウンドデモ含む。
脱原発デモが出来なくなる可能性がある。理由として風営法ダンス規制に対する
細川候補の「ドンチャン騒ぎで近隣の住人に迷惑をかける事は風俗公序に反する」
とのコメントから今まで行われてきた脱原発デモに対しても同様の理由から
表現の自由として尊重されず規制される可能性が高い事が懸念される為。)
(中略)
…宇都宮けんじ政策には是非とも都政に反映させて頂きたい事が多くあります。
しかし、広域汚染瓦礫処理問題など細川政策にも決して侮れない政策があり
100%細川政策を否定する事は暴力的であり1本化は
単なる民主主義以外の意味でも惜しい事が多くある事を再認識させられました。
あくまでも思いつきで僕の提案が受け入れられるとは到底思えないのですが
提案させて頂きます。
宇都宮けんじが当選したら細川護煕が副知事+
細川護煕が副知事に当選したら宇都宮けんじが副知事と言う戦略は如何でしょうか?
共同で都政を行うと言う提案だが通るのか?未知数。
しかし、この共同都政こそ現在多くの有権者が求めている事ではないかと?
僕だけではなく皆が脱原発を通して様々な政治家やメディアに懐疑的になっているのが現実です。
もし、エールの交換が出来るなら共同都政の実現も中立的で
双方とコンタクトを取った上で伝達出来るこのメディアに提案を投げて見ようと思いました。
反映されるかわかりませんが投げるだけ投げてみます。
△△___ナマの声ここまで___△△
▼長文のため編集部判断で一部カットさせていただきました。
▽▽ 読者からのナマの声 ▽▽
ざまみやさんの毎日の活躍を拝見して感動しています。
今日遅らばせながら、三宅氏のサイトで貴殿が候補者お二人に会って、
会見をしていた事を知りました。その感想を三宅氏のサイトに書き込みしたことを、
こちらにも書きたいと思い、筆を取りました。
どちらかが選ばれるのか、それとも大手の予想のように成るのかに関係なく、
お二人を繋ぎ合わせたいですね。
どうもお二人と周りの執り巻との間に隙間が有るように思えて仕方がないのです。
お二人は一人の人間として現状を変えたい、と
真剣に違うベクトルで考えていらっしゃると感じました。
しかし執り巻は現状を維持しながら変えよう、としているのかのようです。
私はこの違うベクトル、というのが大事なんじゃないかと思うのです。
もう保守や革新ではないんですね。
一つの生命体として力を会わせていかなければいけないんだと思わされました。
(中略)
戦はまだまだ始まったばかりです。
諦めずに引っくり返しましょうぞ。
今後も御自愛の上御活躍されます事を御祈念申し上げて下ります。
△△___ナマの声ここまで___△△
▼長文のため編集部判断で一部カットさせていただきました。
▽▽ 読者からのナマの声 ▽▽
東京都知事選、
座間宮さんの「脱原発2候補にエールを送るプロジェクト」
大賛成です。
是非とも脱原候補でワン・ツー・フィニッシュ!
舛添さんには三位になっていただきましょう。
そのためには舛添の持つ自民党の圧倒的な組織票に
対抗しなければなりません。
2月9日(日)の投票率を上げることはもちろんですが、
宇都宮・細川両陣営が、それぞれの持つ利点を活かして
脱原支持者以外の票を獲得する必要があると思います。
宇都宮陣営には、宇都宮さんの主張する
「脱原発・脱被ばく」以外の政策について知ってもらうことで
前回、猪瀬に投票した人や投票に行かなかった人たちの票を
開拓してほしいです。
そして、細川陣営には、脱原発の知識人やタレントだけでなく
脱原発以外で、もっとインパクトのある、例えば、
小泉進次郎と片山さつきが、そろって「個人として」応援にかけつけて
舛添候補の「政党助成金流用問題」について追及するみたいな
自民党の組織票を切り崩す「劇場」を仕掛けてほしいです。
ガンバレ! 脱原発2候補!
ひっくり返しましょうぞ!
△△___ナマの声ここまで___△△
▽▽ 読者からのナマの声 ▽▽
都知事選応援してまっせ!
京都のおばちゃん 50代
ない智恵しぼっていろいろ考えた結果こんな案はどうでっしゃろ?
表は細川さんにでてもらい、うつけんさんはブレインになって殿にすべてを教えてあげる。
こんな取り決めふたりのあいだで、できまへんやろうか?
座間宮はん!なんとかふたりを話し合わせて、それぞれ自分の本分が発揮できるようにしてほしおす。
ふたりとも本気でこの国のこと良うしたいと思ったはるし、共倒れになったらもったいないわぁ!
そやけどなんで細川はんは出る前に、うつけんはんと話ししはらへんだんやろう?教えておくれやす。
△△___ナマの声ここまで___△△
※ご感想や情報提供などお待ちしています。
________________________________________
■3 ますぞえ可視化報告
▽▽ 読者からのナマの声 ▽▽
名前 城後 光
年齢 33歳
先週、細川、田母神、家入、宇都宮、舛添演説の場に足を運んでみました。
それぞれ場所が異なるので単純比較にはなりませんが、以下は私が見渡した感覚です。
細川平均50代半ば、田母神平均40代後半、宇都宮平均40代前半、家入平均30代前半。
これを踏まえて、ラスト一週間の選挙運動を全年齢に拡げた候補が勢力拡大するのではないでしょうか。
ちなみに舛添さん演説はほぼ動員で立ち止まる一般聴衆は新宿駅東口で40人程度でした。
△△___ナマの声ここまで___△△
※ご感想や情報提供などお待ちしています。
________________________________________
■4 宇都宮陣営のボランティア報告
▽▽ 読者からのナマの声 ▽▽
名前:ひろ☆
年齢(任意):45
先日、ボステイング人生初です。夜中はまずいので、昼、堂々としてきました。
なるべく、小綺麗な格好で(-_-;) ポスティングはドキドキでしたが、
案外慣れるとあっという間に200部完了 戸建中心にしました 嬉しかったのは、
80ぐらいの老夫婦が宇都宮さんを知っていてくださったこと!
自営で、自宅仕事をしている方でも、こえがけしたら、わかったよ、と内心納得していること!
これは、手応えあるかも!!?
不信そうにみる人や、あからさまに、政治チラシを嫌がる人もいましたが。
ナーバスな件なので、当然だとおもいます。
同じ年代でも、声がけするとああ、宇都宮さんね
と知っていてたので!どうしても共産色が邪魔するのか?
ナーバスなので、会話で、みんな有志でやっていること、
特殊な思考でないことをチラりずむで(^_^ 都民以外でも、うつけんさんを応援する方法があります
お知り合いが都民の方に声がけする
選挙用の葉書がありますので、事務所に電話してもらう、とりにいく、
(中略)
http://utsunomiyakenji.com/support/
希望のまち東京をつくる会 事務所
〒160-0004 東京都新宿区四谷 TEL:03-5369-2765 FAX:03-3351-5055
△△___ナマの声ここまで___△△
▼長文のため編集部判断で一部カットさせていただきました。
▽▽ 読者からのナマの声 ▽▽
そらとびねこ 64歳
昨日、渋谷→高円寺→阿佐ヶ谷→渋谷と、宇都宮けんじさんの街宣ボラをしてきました。
いそがしかったー!(途中一部タクシーで移動)
ボラの登録はせず、その場でリーガル(知り合いの人がやっていた)に声かけし
その場で必要なことをしました。
(中略)
共産党アレルギーの人は意外と多いので、腕章を見ただけで引いちゃうこともありますから。
オレンジ色の布を選対(?)の人から渡されて身につけました。
マフラーにしたり、カバンに付けたりいろいろ好きに使えるので、これは良かったです。
私は商店街を個別に1件1件回って、練り歩きが来ることを周知し、チラシを渡しました。
阿佐ヶ谷は脱原発デモの際のデモ割の活動もあったせいか、受けは非常に良く
「お疲れ様。頑張ってください」の声をかけてくれる商店主が多数いました。
また、周知して戻るとお茶屋さんの店先で「ここで来るのを待っています」という方もいました。
お練に付きながらまたチラシを配り、渋谷に移動。
(中略)
小さな旗をたくさんの人が振ってくれて、視覚的効果があって、良かったと思います。
この旗については、選対の中の人はどうもっていうことも言ってましたけど。私はデザインもいいし
とても良かったと思います。たのしい雰囲気も出るしね。
以上、報告させていただきました。
△△___ナマの声ここまで___△△
▼長文のため編集部判断で一部カットさせていただきました。
※ご感想や情報提供などお待ちしています。
________________________________________
■巻末 編集後記
あと一週間を切った東京都知事選への「ナマの声」が熱く濃くなってきました。
その「声」を真っ先に読めるというのは、編集ライターとしてだけでなく、
いち読者として、楽しみであり、多くの方と共有したい体験ですが、
同時にメルマガが長文化すると、「読まれない」「解除されてしまう」という
頭の痛い現実もあります。
そこで、今まで、一部の例外を除き、全文を掲載していたメールに、
「手を加える(カットする)」ということをしてみました。
投稿者の思いや主旨はそのままに、を心がけましたが、いかがだったでしょうか?
________________________________________
▼ライターチーム募集中!
いただくナマの声が増えてきました。大きな選挙もあります。
スタッフ増員のためのライター募集中です。
このメルマガのテイストを理解していて、
編集のセンスもある方を求めています。
報酬は、1通1,000円。
履歴書を添えて、このメールにご返信いただければ幸いです。
以上、プロジェクト編集チーム・キャッチー藤崎 がお届けしました!
あなたのナマの声で、ひっくり返しましょうぞ!
スポンサードリンク
コメント
※コメントは承認制です(公開を希望しない人のため)※ご意見は、無料メルマガやブログで紹介したいと思っています。
少しでも推敲していただけると助かります。
そのまま紹介できるものであれば嬉しいですm(_ _)m
コメント一覧 (2)
YouTubeで拝見しました。 本当に、感動しました!
「脱原発都知事選候補に統一を呼びかける会」(長い!)
会見の模様もIWJで見ました。
選挙戦も後半戦に入って、ちょうど盛り上がってきた
このタイミングで、
どうしてこんな水を差すようなことをするんでしょうか。
自分たちが細川支持を表明したのに
思ったほど細川さんの票が伸びていないことに対する
焦りからでしょうか。
だとしたら、訴える方向が間違っていると思います。
せっかく名だたる論客がそろっているのだから
みんなで「なぜ舛添の政党助成金流用問題を追及しないのか」を
マスコミの方々に訴えたらどうですか。
その方が、よっぽど舛添の組織票を切り崩す効果があると
思います。
ようやく気持ちがまとまって盛り上がってきた選対に
水を差すようなまねは
慎まれた方がよいのではないでしょうか。
都知事選について
大手マスコミ(新聞・テレビ)の報道(世論調査、等)に
世論誘導・印象操作のようなものを強く感じます。
ネットなどを見ていて感じる私自身の印象は
大手マスコミが報じるものとは大分かけ離れていて
「政策」の宇都宮 (一番まともな政策を主張)
「人気」の細川 (誰かの「人気」に頼っている)
「疑惑」の舛添 (「政党助成金流用」の疑惑)
ただ、これも私個人の意見に過ぎず、
色々な意見があっていいと思います。
要は、大手マスコミの報道に引きずられることなく
私たちが
私たち自身の意見を大事にしていくためにも
このようなメルマガプロジェクトは
大切なのではないでしょうか。
政治を私たちの手に取り戻すために
ひっくり返しましょうぞ!